ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月11日

久々に

毎年、9月ごろ仲のいい連れと愛媛県の玉川ダムのほとりの龍岡キャンプ場へ行きます。

このキャンプ場は無料で、ボートの下ろし場所になっています。

もちろん電源はありませんが、炊事場はありますので助かります。

今年はみんなの都合が合わずこの時期になってしまったのですが

なかなか肌寒いキャンプもいいもので、夜は鍋をしました。

寒い中食べる寄せ鍋は非常にうましで、写真も撮る間もなく完食してしまいました。

本来、キャンプの目的は次の日の釣りが目的なんです。

アルミボートを2艇浮かべてミニフェスタを行います。

前年、前々年とチームとしては負けているので、今年こそはと挑みました。

早朝、5時に起床。軽い二日酔いの体に鞭をうち、とりあえずコーヒーを飲みます。

そしてアルミを運び準備をおこない、6時頃ようやく開始です。

しばらくは当たりすらなく時間ばかりが過ぎます。いろんなルアーを試しつつ。

その時、相方が「きた!きたで!」と竿をしならせる。

ファーストヒット賞を相方がまずとりました。24センチでした。


まず、この池のパターンと色について聞くとフォールして2アクションでバイト、色はグリパン

よし、それならと4インチセンコー グリパンに替えてキャスト!

1投目からバイト!フッキングも成功!42センチをゲット!

引き続きキャスト!なんと連続でバイト!38センチをゲット!

その後しばらく当たり無く、どシャローへ何気なくキャストすると42センチゲット!



その後またしばらく当たり無く、今度はどシャローにある飛び出た岩にむけてキャスト。
そこからかけ上がりをフォール。3回ほどシェイク。「ゴツ」「ビシ」と合わせる。

ものすごい引き。先ほどまでとは別格の引き。おまけに潜る潜る。
10ポンドフロロを巻いていたので安心でしたが、15分ほどバトル。
そして上がったのが 52センチ!



その後何度か当たるも合わせられずウェイイン。

ファーストヒット賞、チーム賞、ビッグワン賞、ランカー賞
すべてを総なめにしました。リベンジ成功です。来年は追われる側だ。
しかし充実したキャンプ&釣りでした。



  


Posted by miriryouta at 10:15Comments(0)釣り

2011年06月30日

ひさびさに

久々にバスを釣った。


アフターは回復傾向にあるが、まだ「ガツン!」とは食わない。

でも、久々に釣れてしかもなかなかのサイズだったので心臓はバクバク。
いいもんだ・・・釣りって。

でも後で気づく・・・蚊に鬼のように刺されてることに。
めっちゃ かゆいっちゅうねん!

  


Posted by miriryouta at 15:02Comments(0)釣り

2010年11月05日

ボランティア清掃

この11月13日にボランティア清掃で「四国の水がめ」早明浦ダムの清掃に行きます。

一昨年より参加しています。

この写真は一昨年のものです。



当然、釣りの方をしてみたが、おかっぱりはほぼ無理でした。

唯一、バックウォーターのところで釣ることができましたが、やはりなんの予備知識も

ないまま行ったものですから完全なアウェーって感じで、

小さいのを数匹釣っておわりでした。



よくよく調べると、ガイドで一日バスボートを出してくれるらしいです。(有料)

でも食いが季節的に渋いので、今年は清掃だけして帰ろうと思います。
エコだぜー!!


  


Posted by miriryouta at 20:51Comments(2)釣り

2010年09月14日

釣りバカ

今も尚、釣りは行ってますが昔ほど情熱的じゃなかった。
住んでいるところが香川県という「ため池王国」であったため
小学生の頃から釣竿を背負いチャリにのってバスを釣りに行っていた。


その頃は何を投げても釣れていた。小学生なので高価なルアーなど買えずラパラとかの
ワゴンセールで買ったものばかり。

それでも釣れていました。それで「バスってすぐ釣れるやん」と少し釣りから離れました。

中学、高校、大学とサッカーに明け暮れ、あるとき足首を骨折し「しばらくサッカー禁止」と
言われ、日々退屈な毎日をすごしていた。

そんな時、ふとタンスの中からベイトリールが出てきた。「バスでも釣ろうかな・・・」
そうして近所のため池で釣ってみると、恐ろしく釣れない!
「なんで?あんだけ釣れてたのに!」

ありとあらゆる手を使い、ようやく手にしたバスはとても嬉しかった。
そこからである。
昔使っていた釣竿(コンバットスティック ファースト)もらい物だが・・・
整備し足らずを買い足し、道具を揃えた。
子供の頃のロッドより最新のロッドは軽く疲れない。人類はすごい。

それからというもの手首が腱鞘炎になったほど竿を振りまくった。
そうこうしているうちに社会人になりそんな余裕もなくなっていった。

またである。また懲りずにサッカーをして右ひざ前十字靱帯損傷・・・
今度は手術、入院という社会人失格なことに・・・

リハビリを兼ねて松葉杖で彼女といろんな所へ行ったりした。
ある時、高校の連れが「バスでも釣りに行くか?」と連れていってくれた。

おもしろい!やたらおもしろい!

ひざが完治しても彼女とデートは野池まわり。
そうこうしているうちに結婚することになり、新婚旅行のプランを考えるように・・・
「ベタでええやん、ワイハーでゆっくりしようか」的な感じで。

そこで、旅行会社の人が「オアフでもいいですけど、他の島はどうですか?
カウアイ島なんかいいですよ!バス釣りなんかもできますし」

「なんだと!バス!・・・じゃあカウアイ島で」
アホである。

それで釣れたのがコレ

そうです!ピーコックバス!!アマゾン川などに生息しているバスです。
まず日本じゃあ釣ることができないバスです。
ピーコックバスには7種類くらいいるらしい。

尻尾のところの斑点が孔雀の羽のようなところからピーコックバスと名づけられたそうです。
まず、強烈なアタックと強烈な引きが特徴。バスの3倍くらいは引きます。
んで、でかい!

現地ではでっかいスイッシャーをボコボコと引っ張るらしい。
おもしろかったです。








  


Posted by miriryouta at 11:07Comments(4)釣り

2010年07月23日

デビュー




さんのブログよりさかのぼり、気づけばブログスタートしてました・・・

とりあえず、釣りメインでいこうと思います。

はじめに、





さらに、





こんな感じでやっていきます。
  


Posted by miriryouta at 10:09Comments(2)釣り